水晶ちまき(鹼粽、水晶粽)

P1110447.JPG
「水晶粽」という名前の方が分かりやすいので、日本語訳はこちらを使いましたが、普通は重曹を指す「鹼」を使い、台湾語で「鹼粽(kinn-tsàng、ギーザン)」といいます。もち米で作るのは普通の中華ちまきと同じなのですが、重曹を使うことで透明感あるあめ色とゼリーに似た触感を作り出します。
中に小豆あんが入っているものはそのまま、何も入れていないものは砂糖や蜜をかけていただきます。つやがあり、見た目にも涼しげで、ゼリーのようにつるんと入るので、暑い時期には冷やして食べるととても美味しいです。
台湾では端午の節句(台湾では旧暦5月5日)は休日で故郷に帰ってちまきを食べるのが一般的です。ことしは新暦の6月6日だったので、暑い時期でした。

この記事はパングーの中の人が書きました。気に入ったら「いいね!」or「フォロー」をお願いします!

パングーは「小さく始める台湾ビジネス」を掲げ、台湾ビジネスのサポートを行っています。