謂鹿為馬(鹿をさして馬という)

P1110529.JPG
鹿の絵を描いて「這是馬!(これは馬)!」と書かれたこの広告。中国の秦末期の故事を踏まえています。まずは日本語訳(分かりやすくするために意訳にしています)をどうぞ。

秦滅亡が迫ったため、趙高は反乱しようとしたが、群臣が従わないことを恐れ、先に自分への服従度を試してみることにした。
ある日、鹿を二世皇帝・胡亥に献上して曰く「これは馬でございます」。胡亥笑って曰く「趙高、違うではないか?鹿を馬というとは」。胡亥は左右に問うが、あるものは默り、あるものは馬と言って趙高におもねった。
後日、趙高は鹿と言った者を法にこじつけて処刑した。その後群臣は皆趙高を恐れるようになった。

八月己亥,趙高欲為亂,恐群臣不聽,乃先設驗,持鹿獻於二世,曰:「馬也。」二世笑曰:「丞相誤邪?謂鹿為馬。」問左右,左右或默,或言馬以阿順趙高。或言鹿(者),高因陰中諸言鹿者以法。後群臣皆畏高。《史記·卷六·秦始皇本紀》

この記事はパングーの中の人が書きました。気に入ったら「いいね!」or「フォロー」をお願いします!

パングーは「小さく始める台湾ビジネス」を掲げ、台湾ビジネスのサポートを行っています。